ピエール瀧が麻薬取締法違反で逮捕されてから、ピエール瀧の出演番組降板だけでなく、所属するバンド「電気グルーヴ」の配信停止やCD、DVDの販売自粛、店頭の在庫まで回収されることになりファンの怒りが広まっています。
スポンサーリンク
目次
電気グルーヴとは
ピエール瀧は知ってるけど、電気グルーヴは知らないという方のために1分で読めるまとめをつくってみました。
1985年、同じ高校に通う 石野卓球 と ピエール瀧(当時の芸名は”畳三郎”)が中心となってインディーズバンド「人生(じんせい、ZIN-SÄY!)」を結成。
YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)やNew OrderのBlue Mondayに影響を受けていたそうです。
1989年、「人生」の解散に伴って「電気グルーヴ」を結成。
電子音楽をベースにしたポップで80年代、90年代を思わせる曲が多くて長年のファンを持つ老舗バンドです。
ヒット曲には多くのミュージシャンがカバーする「Shangri-La」などがあります。
それぞれソロ活動も行っているので、つかず離れずの良い関係なので今日まで続けてこられたのでしょう。
16歳で知り合って35年ですからね。
販売中止反対の署名が3万件超
俳優としてのピエール瀧の作品が販売中止になるのはしかたないでしょうが、ピエール瀧が所属しているというだけで電気グルーヴの過去のCD、DVDまで販売中止とされてしまったことでファンから悲鳴があがっています。
これらのCDは、ピエール瀧の謹慎期間が終わっても再販されない可能性があります。
課金した配信サイトから聞けなくなってしまった方もいるようです。
せめて支払い済みのファンには返金してほしいですね。
2019年3月18日未明現在で、署名サイトには3万件超の署名が集まっています。
坂本龍一さん「音楽に罪はない」 電気グルーヴ作品の出荷停止に、声を上げるミュージシャンたち #電気グルーヴ販売中止に反対 https://t.co/SBXbSCzdop
— mommy_g💘 (@genaholic_N128) 2019年3月16日
手塚治虫氏の長女、るみ子さんもツイート。
今日はスマホ使いづらい環境にいたからこの署名に気づくの遅れたけれどもう少しで25000人に!
「電気グルーヴの音源・映像の出荷停止、在庫回収、配信停止を撤回してください」#電気グルーヴ販売中止に反対https://t.co/5H6FP0WHa6— 手塚るみ子 (@musicrobita) 2019年3月16日
電気グルーヴSpotifyで聴けなくなったの全く納得いかん
陶芸家が逮捕されたらコップ全部割るのか?金払ってる側としては損しか無いんだから怒るなと言われようと怒るよ#電気グルーヴ販売中止に反対
— ぼん (@Reedham7am) 2019年3月16日
所属事務所やレコード会社は「ウチが責任を持って更生させ、また素晴らしい作品を届けさせます!
」って言えないのだろうか?
さんざん稼がせてもらったのに。金の切れ目が縁の切れ目?こういう時こそ支えないとダメじゃないの?下衆いこと言えば、今話題だから売れるぜ。#電気グルーヴ販売中止に反対— Sidney Burnstein (@Sid_Burnstein) 2019年3月16日
Spotifyで電気グルーヴが今朝から聞けなくなった
音楽ファンがつくる
音楽ファンの為の
音楽配信…これは嘘ですか?
ガッカリだよ#Spotify #電気グルーヴ #電気グルーヴ販売中止に反対 pic.twitter.com/WB5jkHgP2C
— やち (@yachi2121mom) 2019年3月16日
電気グルーヴがまた聞けるようになるまで、Apple music 契約解除。世の中アホの多い事。誰だ、聞いたこともないくせに販売しない方がいいと言った奴は。誰だ、自主規制とか決めた奴は。この事で一番迷惑してるのは誰なんだ。#音楽 #電気グルーヴ販売中止に反対 #電気グルーヴ
— rice (@rice36387162) 2019年3月16日
スポンサーリンク
洋画との扱いの違いに疑問を呈する方もいらっしゃいました。
コカイン使用で逮捕されたピエール瀧が出ている『ALWAYS三丁目の夕日』のテレビ放映が中止になるそうだが、代わりとなる『インディ・ジョーンズ最後の聖戦』には、ヘロインとコカインのオーバードーズで死んだリバー・フェニックスが出ている、それはいいのだろうか。
— 龍の字 (@dragon_boss) 2019年3月14日
公開するという英断をした会社も。
「罪を犯した一人の出演者のために、待ちわびているお客様に、完成した作品を公開しないという選択肢は取らない」
まさに英断!https://t.co/0qddpr6XvI— 手塚るみ子 (@musicrobita) 2019年3月20日
正規のルートで買えなくなれば、数倍の値段でオークションサイトに並ぶのは世の常です。
いったい誰が得をするのでしょうか。

一方で、レンタルは中止にはなっていないようです。
TSUTAYAで電気グルーヴめっちゃ借りられてたわいwww
(;´∀`)#電気グルーヴ販売中止に反対 pic.twitter.com/sDBMc3lyrK— バキ子@授乳マシーン (@bakikoman) 2019年3月16日
自粛の線引きはどこに
強制性交の疑いで逮捕された新井浩文容疑者の出演作品は、主演作は販売中止となりましたが、脇役の作品は販売中止になりませんでした。
どの程度関わっていたら自粛の対象になるのか、会社によって対応はまちまちのようです。
たとえば、電気グルーヴの「Shangri-La」をカバーしている他のミュージシャンのCDまで自粛となってしまうのでしょうか。
まとめ
薬物は許されることでないのはもちろんですが、曲にまで罪があるのでしょうか。
海外のアーチストが薬物で検挙されても、洋楽CDが販売中止になることはまずありません。
このダブルスタンダードに疑問を感じる人も多いのではないでしょうか。